• 0584-77-3838

  • 診療時間
    9:00~12:00 / 15:30~18:30
    休診日
    木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

むらいクリニック通信

communication

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

慢性閉塞性肺疾患(COPD)

慢性閉塞性肺疾患(COPD)とは

慢性閉塞性肺疾患(以下COPDと略)は煙草の煙を主とする有機物質を長期吸入することによって生じる肺の炎症による病気です。

 

原因
COPDの危険因子は外因性危険因子と患者さん側の内因性危険因子に分けられ外因性危険因子には喫煙、大気汚染、職業上での吸入する粉塵、科学物質(蒸気、煙、刺激性物質)、受動喫煙などがあります。喫煙はCOPDの原因の90%を占めCOPDの最大の外因性危険因子でありCOPDの発症に関与することが立証されています。

 

症状
COPDの症状は慢性の咳、喀痰と労作性呼吸困難です。ゆっくりと進行し典型的な身体所見も重症になって初めて現れることが多いため問題です。重症になると呼吸不全に至り苦しさのため日常生活に支障をきたしたり、風邪などきっかけに急に悪化することを繰り返します。また肺胞が破壊されて肺気腫という状態になると酸素の取り込みや、二酸化炭素の排出する機能が低下します。COPDではこれらの変化が併存していると考えられており治療によって元に戻ることはありません。

 

COPDと睡眠障害
COPD患者の多くは高齢者であり、不眠や中途覚醒などの睡眠障害を訴える頻度が比較的高いといわれます。高齢者は生理的に若年者に比べ深睡眠(non-REM睡眠III-IV期)が少なく、中途覚醒が多いのが通常であり、高齢者がしばしば不眠などの睡眠障害を訴えることはよく経験します。COPD患者の睡眠障害の多くは、睡眠そのものの障害というより、むしろ睡眠中に起こる呼吸の異常、すなわち睡眠呼吸障害(SDB)によって惹起される睡眠障害であると考えられています。呼吸は睡眠により大きな影響を受け、通常は睡眠により呼吸は抑制され、分時換気量は低下します。COPD患者では既存の低肺機能状態が睡眠中に増悪し、特にガス交換が障害され、このSDBにより睡眠の障害が起こってきます。睡眠時無呼吸症候群も合併して起こることがあり、より重症化することがあり注意が必要です。

 

予防

原因のほとんどは煙草です。実際患者さんの90%は喫煙者です。COPDの予防は禁煙が原則です。中高年の喫煙者の方、COPDの症状を感じた方は早めに専門の医療機関に行かれることをお勧めします。

 

クリニックよりのお願い

PSGを予約された方は、原則当日キャンセルをお断りしております。キャンセル希望の場合には1週間以上前に連絡してください。CPAP使用の患者さんは使用状況に関係なく月1回の受診が必要です。受診予約のない方は受診予定の確認のため当院もしくは機器メーカーより連絡する場合がありますので御了承ください。

診療予約
問診票
インフル予診票

ページトップへ戻る